ABOUTわのえについて
わたしたちは、デザインと陶芸をなりわいとするアトリエ事務所です。
ウェブサイト、ロゴ、印刷物、ムービーによるコミュニケーションのお手伝いや、
陶器のオブジェやうつわを制作しています。
デザインやものづくりにおいて、真ん中に人をおいて調和することを心がけています。
物をつくるだけではなく、そこからひろがる人と人とのつながりや、
人のくらしに関わることに興味があります。
デザインやものづくりにおいて、まずは自分たちが"感動"することを大切にしています。
デザインは何かを解決したり、コミュニケーションの手段になります。
自分たちの心の動きがひとつめの波紋となって、人から人に想いが届けられると考えています。
しごともくらしも、はじめの"感動"を忘れずに、ものごとに関わっていきたいと思います。
例えば、土をこねるようにデザインし、デザインするように作陶する。
例えば、暮らすように働き、働くように暮らす。
あたりまえとされていることをずらしたり、ちがうことを重ねたり。
つねにそんな視座を持っていたいと思います。
たくさんの「わ」をひろげて、つなげて。
「わのえ」はいくえにも重なる「わ」を意味します。
株式会社わのえは、人と人のかかわりをつくる会社です。
プロフィール
脇阪 直伸 ワキサカナオノブディレクター / コミュニケーションデザイナー
京都工芸繊維大学・大学院 岸和郎研究室で建築やデザインを学び、卒業後は企画・プロデュース会社にて、プランニングやディレクション業務に携わる。フリーランスでの15年間を経て、2022年にデザインと陶芸を主な事業とする株式会社わのえを設立。
「デザインは思いやり」「まず、感動する」をモットーに、コミュニケーションの仕事に携わる。
受賞
- 第11回エス・バイ・エル住宅設計コンペ 早川邦彦賞(2001年)
- JWDA WEBデザインアワード グランプリ受賞(日本WEBデザイナーズ協会 2006年)
- 環境goo大賞 キッズ部門優秀賞受賞(NTTレゾナント株式会社 2008年)
- パナソニック株式会社 社長賞(パナソニック株式会社 2009年)
- 第46回SDA賞 入賞(公益社団法人 日本サインデザイン協会 2012年)
- JCD Design Award 入選(一般社団法人 日本商環境デザイン協会 2014年)
- 第48回SDA賞 入賞・地区奨励賞(公益社団法人 日本サインデザイン協会 2014年)
- 京都デザイン賞 入選(公益社団法人 京都デザイン協会 2015年)
- 土木学会デザイン賞 奨励賞(公益社団法人 土木学会 2022年)
陶作家 / 一児の母
土を捏ねることと動物がふと見せるあいらしさが大好き。
趣味で通い始めた陶芸教室で作陶にのめり込み、8年間通う。
その後、自宅にアトリエをかまえて、独学で陶芸を学ぶ。
2020年より作家活動を開始。おもに動物オブジェやくらしに寄りそう器を制作。
取扱い店・出店イベント
- 長野 チャーチストリート軽井沢「Qculアトリエ」
- 長野 チャーチストリート軽井沢「yoito」
- 広島「贈りモノ雑貨店 リシュリシュ」
- 大阪「Acote」
- 北海道「大きい〇〇と小さな動物展」(2024.9.20-29)
- 大阪「北摂蚤の市」(2023.5.28)
- 大阪「箕面マルシェ」(2022.6.20)
会社概要
- 商号
- 株式会社わのえ
- 設立
- 2022年1月19日
- 資本金
- 100万円
- 所在地
- 〒534-0016 大阪市都島区友渕町1丁目5-7
- 連絡先
- info@wanoe.co.jp
- 代表者
- 脇阪 直伸
- 事業内容
- 1)ウェブサイトの企画、デザイン、制作、保守
2)グラフィック・印刷物の企画、デザイン、制作
3)ロゴの企画、デザイン、制作
4)看板・サインの企画、デザイン、制作
5)写真・映像の企画、撮影、編集、制作
6)雑貨の企画、デザイン、制作
7)インターネットによる雑貨の販売